最新刊
古地図で歩く 江戸・東京 ぶらり今昔歴史探訪ガイド
(2022/10/21)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 **★ 古地図と現代地図を見比べながら 江戸のなりたちを巡りませんか。 ◆◇◆ 本書について ◆◇◆** かつての江戸城の大手門をくぐり、 霞が関に大名屋敷の名残を探し、 半蔵門を起点に番町がたどった変遷をなぞり… 江戸の中心地となった皇居近辺から山の手、 江戸っ子でにぎわった隅田川周辺、 都心と呼ばれる新宿周辺の4つのエリアに分け、 古地図と現代地図を見比べながら 歩く30コースをご紹介。 江戸と現代の東京を結ぶ 「歴史散歩」へ、ご案内いたします。 **◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆ ☆ 江戸・東京の中心地を歩く** 【皇居】 大名小路神田橋内 内櫻田之圖 【霞が関】 麹町永田町 外櫻田繪圖 【日本橋】 神田濱町 日本橋北之圖 ・・・など ☆ 武家屋敷が建ち並んだ山の手を歩く江戸の頃から変わらぬ行楽地を歩く *【後楽園】 小石川谷中 本郷繪圖 【お茶の水】 飯田町駿河臺 小川町繪図 【神楽坂】 礫川牛込 小日向繪圖 ・・・など ☆ 江戸の頃から変わらぬ行楽地を歩く 【上野】 東都下谷繪圖 【浅草】 今戸箕輪 浅草繪圖 【向島】 隅田川向嶋繪圖 ・・・など ☆ 江戸の薫りを求め東京の都心を歩く 【三田】 芝三田二本榎 高輪邉繪圖 【浜松町】 芝口南西久保 愛宕下之圖 【四谷】 千駄ヶ谷鮫ヶ橋 四ッ谷繪圖 ・・・など ※ 本書は2018年発行の 『古地図で歩く 江戸・東京 歴史探訪ガイド 決定版』 を基に情報更新を行い、書名と装丁を変更して 新たに発行したものです。
この著者の作品8
メイツ出版の作品12
みんなが知りたい!単位のすべて 暮らしから勉強まで役立つ知識としくみ
チワワの赤ちゃん365日の育て方
お母さん次第で男の子も女の子もぐんぐん伸びる!
中学生の語彙力アップ!実践ドリル850 ニュースで頻出するカタカナ語・略語と必須ワードが身につく!
動画で身につく クラシックギター 上達テクニック 演奏スキルから表現力まで
岡山共和国のオキテ100ヵ条 ~定規は「さし」と呼ぶべし!~
大工道具のきほん 使い方からメンテナンスまで 木工手道具の知識と技術が身につく
はじめての鉢バラ 育て方の基本がわかる本 鉢でバラを美しく咲かせるポイント
子どもと行く!ユニバーサル・スタジオ・ジャパン 安心口コミ!○得ファミリーガイド
関西 駅から楽しむ日帰り山歩き 厳選コースガイド 増補改訂版
札幌 カフェ時間 こだわりのお店案内
鉄道で学ぶ小学生の「社会科」 町や暮らしとのおもしろいつながり