最新刊
いしど式で挑戦! 大人のそろばん暗算ドリル動画+読み上げ音声付で右脳を活発化!
(2024/10/18)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 **★ 珠算式ならではの速く・正確な 暗算スキルをマスター ★ 二次元コードでチャレンジ ★ フラッシュ暗算と読上算の トレーニングで身につく ★ 計算力はもちろん 「集中力」「記憶力」「論理的思考力」をアップ! ◇◆◇ 監修者からのコメント ◇◆◇** クイズや脳トレなどの番組では、 数学的な教養や高いスキルを持つ解答者が、 スピーディーに正解しているシーンを見かけます。 このような能力は小学生からお年寄りまで 誰もが身につけたい能力のひとつと 言えるでしょう。 そのようなニーズから 「○○式計算や〇〇式計算法」などの書籍が ブームとなっています。 しかし、これらの本は 計算テクニックの解説であり、 紙や鉛筆を必要とするものです。 本書では珠算をベースにした計算法で、 頭のなかの「暗算力」を高めていきます。 珠算=そろばんは、珠を弾いて計算するツール。 そのやり方をそのまま脳内でイメージ再現するのが 珠算式の暗算方法となります。 「暗算力」はあらゆる数字に 電卓無しで対応することができる、 とても便利な計算スキルと言えるでしょう。 学校の授業やテストにおいては、 計算スピードが早い、頭の回転がはやいことは 大きなアドバンテージとなります。 ご年配の方についても、 日頃から暗算を通じて数字に触れることで、 脳を活性化することができるでしょう。 本書は珠算をかじったことがある人はもちろん、 初心者でもそろばんを使い、 「1+1」など簡単な珠の動かし方からスタートし、 同時に暗算力も身につけていくドリルです。 段階的にスキルアップすることで、 日常生活の買い物や海外旅行など、 会計などでも大いに活用できるでしょう。 読者の皆様が暗算力=そろばんによって、 頭や脳に好影響を及ぼし、 豊かな毎日をおくることができれば幸甚の至りです。 **◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇ ☆ PART1 珠算で暗算をスキルアップ** * 紙に書かなくても計算できる暗算とは * 部分の名前をチェックしよう * とうめいそろばんを使おう ・・・など ☆ PART2 簡単な暗算トレーニング * 計算しながら珠を上下させてみよう * 2本の指で同時に珠を動かす * 5珠をたしてから1珠をひく ・・・など ☆ PART3 繰り上がりと繰り下がりの暗算 * 表を読んでから珠を動かす * 1を引いてから10をたす10を引いてから1をたす * 2を引いてから10をたす10を引いてから2をたす ・・・など ☆ PART4 どんどんスキルアップ! 暗算トレーニング * 読み上げられた数を聞いて暗算する * 画面に表示された数を見て暗算する * 見取暗算のテキストで暗算トレーニング ・・・など
この著者の作品5
メイツ出版の作品12
北九州 こだわりの美食GUIDE 至福のランチ&ディナー
北海道 ぶらり歴史探訪ルートガイド
お母さん次第で女の子はぐんぐん伸びる!
イラストガイド 京都・奈良のお寺で仏像に会いましょう 改訂版
キッザニア 東京&甲子園 【ジョブ体験】口コミ徹底ガイド
カッター1本でOK! はじめての消しゴムはんこ 増補改訂版 作って使えるゆるかわアイデアがいっぱい
いしど式でやさしく教える! 小学生のそろばん 新版 おうちで伸ばす計算力・集中力
大きな地図で行く 「四国遍路」 八十八ヶ所巡り徹底ガイド
どこいこ☆千葉 子どもといっしょ!あそび場ガイド ママの口コミおでかけサポート
函館 素敵なカフェ&お店案内 こだわりのカフェ・パン・スイーツ・雑貨たち
ワクワクを仕事に変える 「小さな商い」のはじめ方 人生が楽しくなる開業のすすめ
子どもとおでかけ タダで楽しむ 茨城・栃木・群馬 ベストガイド