最新刊
第3版 役員1年目の教科書
(2024/10/22)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ■第3版によせて 2021年4月に新版を発行してから、はや3年が経過しました。新版では、コロナ禍をふまえ、ニューノーマルを見据えた経営テーマを織り込み解説しました。2024年、コロナ前の日常を取り戻している状況となりました。そこで、第3版では、その後の経営トピックとして、以下のテーマを取り上げています。 ・パーパス経営 ・人的資本経営 ・Z世代のマネジメント ・ハラスメント ・生成AI ・不正防止(風土改革と企業文化) ・顧客価値と値決め ・イノベーション ・生産性向上(生産年齢人口減少) 上記の項目以外にも、上場企業に適用された新たな会計基準(収益認識)や四半期報告制度の見直し、税制改正(法人課税)など既存の項目についても適宜改訂を行い、また、ステークホルダー資本主義に基づく会計の考察(コラム)も行っています。 改めて、経営課題は、経営上の普遍的なテーマと、環境変化により認識すべきテーマの2つに大別できると思います。環境変化により認識すべきテーマには、今後普遍的なテーマに位置づけられるテーマもあるでしょう(ステークホルダー主義やESG/SDGs など)。 経営者たる役員1年目の皆様にとって重要なことは、これらの経営課題をもれなく認識し、自社における重要性や優先順位をつけながら、全体を俯瞰する力・大局観であると思います。
この著者の作品1
ロギカ書房の作品12
薬剤師の新しいキャリアデザイン戦略~自分らしい人生を歩むために!‶33歳までに読む本”
会計思考で理解する 会社のお金の流れと管理
裁判例に見る 税理士損害賠償の回避ポイント
世界旅行の参考書 あしたの旅~地球物理学者と巡るワンランク上の旅行案内
君たち中学生・高校生が学ぶ会計
巨大地震を生きのびる
医療・介護職の新しいキャリア・デザイン戦略 【副業編】ー未来は、自分で切り拓くー
これだけは知っておきたい 医師の働き方改革実践テキスト
条文・事例・図表で読み解く 繰越欠損金の税務
薬剤師の新しいキャリアデザイン戦略~自分らしい人生を歩むために!‶33歳までに読む本”
会計思考で理解する 会社のお金の流れと管理
判例に学ぶ 税法条文の‶実践的”読み方