最新刊
ジャパネットたかた すごい戦略
(2018/12/28)なぜ、「ジャパネットたかた」は成功できたのか? 地方の無名カメラ屋さんから、 わずか25年あまりで誰もが知るところの抜群の知名度と 売上約1930億円(2017年時点)のグループ企業へと変貌を遂げた「ジャパネットたかた」。 「ジャパネットたかた」を育て上げた高田明氏の経営戦略の根底には、 一体どんな信念があったのだろうか。 いろいろ語りつくされた感もある「ジャパネットたかた」ではありますが、 今回、同社の成長戦略と高田明氏の信念である「今を生きる。」 という言葉の意味を再度検証しつつ、 勝ち方の原理原則「ランチェスター法則」という視点から切り込んでみたいと思います。 まずは「ランチェスター法則」とは何か、ということを理解していただき、 「ジャパネットたかた」について見ていきましょう。 ■目次 第1章 時代とともに「今を生き続ける成長戦略」 1「ジャパネットたかた」とは? 2ジャパネットグループの歩み 3ライフサイクルに見るジャパネットの成長と進化 (1)市場参入時期(導入期/1986年〜1990年) (2)第一次成長期(1990年〜2000年) (3)第二次成長期(2000年〜2010年) (4)成熟期(2010年〜現在) 第2章 「今を生きる。」は変化への対応力 1「今」に最適な行動が進化・成長を生む 2「今」を生きると大ジャンプする瞬間がある 3月商55万円は1年で300万円に 4「今」を生きていると時代の流れが見えてくる 第3章 「ランチェスター法則」と「ランチェスター戦略」 1「勝ち方の原理」と「勝つための戦い方」 2「ランチェスター戦略」の生まれた背景 (1)戦闘における勝ち負けのルール「ランチェスター法則」 (2)戦争の法則「クープマンモデル」 (3)競争戦略・販売戦略のバイブル「ランチェスター戦略」へ 3「ランチェスター法則」から勝ち方の原則を知る 4「ランチェスター法則」をビジネスに応用すると 5弱者・強者の戦い方とシェア理論 6弱者・強者の5大戦法 第4章 「ジャパネットたかた」その成功要因を探る! 第5章 ランチェスター視点で斬る! ジャパネットたかたの「戦闘力」 第6章 気づかされた「ランチェスター法則」の新たな視点 ■著者 名和田 竜
この著者の作品3
あさ出版の作品12
たった1つの図でわかる!【図解】新・経済学入門
チーム全員で結果を出すプレイングマネジャーの仕事術(あさ出版電子書籍)
誇りと偏見
2時間でわかる 図解貿易新ルール入門 ーーーTPP11、EPA(日欧EPA)、FTA、関税撤廃、一帯一路ってニュースでよくきくけどそれって、いったい何?
99%の社長が知らない銀行とお金の話
自ら学ぶ子どもに育てる~息子2人が東大に現役合格した、ワーキングマザーの子育て術~
経営計画は利益を最初に決めなさい!ーーー社長しかできない、2つの落とし込み
リモート輸入ビジネス 成功マニュアルーーーいつでも、どこでも、低コストで始められる!
営業は自分の「特別」を売りなさい
受かる面接、落ちる面接 人事経験者だけが知る採用と不採用の境界線
4万人の社長・幹部がベンチマークした すごい会社の裏側(バックヤード)!
仕事が早く終わる人、いつまでも終わらない人の習慣