最新刊
仕事が早く終わる人、いつまでも終わらない人の習慣
(2019/07/05)仕事がなかなか終わらない理由、 それは、 あなた自身が 仕事をどんどん増やしているからです? 仕事を手掛ける順番、考え方、判断軸等をちょっと変えるだけで、 あなたの仕事時間は急激に減ります。 無意識の仕事肥満体質から脱却しましょう。 研修や講演、コンサルティングを通じて3万人以上を見てきた著者が、 その経験をもとに仕事時間を減らす方法を、仕事時間が増え続けてしまう人と対比させながら紹介。 仕事の効率化は、わかりやすく仕事時間の量に現れる。 仕事時間を減らせば、脳も心もパフォーマンスがよくなり、できる量もこと増える。 項目ごとに日常の些細な仕事内容を見直すきっかけとなるため、効果が高い。 アンガーマネジメントなど、心理学も使っている。 ■目次 自己診断テスト あなたの仕事の仕方は大丈夫? 第1章 仕事が早い人が実践しているムダを減らす時間の使い方 1 仕事が早く終わる人は小さなカバン、 終わらない人は大きなカバンで考える 2 仕事が早く終わる人は貯金箱に500円玉から入れ、 終わらない人は1円玉から入れる 3 仕事が早く終わる人はスタートダッシュし、 終わらない人はラストスパートする 4 仕事が早く終わる人は出社したらまずコーヒーを淹れ、 終わらない人は即メールをチェックする ほか 第2章 仕事がうまくまわる人間関係を構築する方法 1 仕事が早く終わる人は雑談を大切にし、 終わらない人は私語厳禁とする 2 仕事が早く終わる人は良いところ探しが得意、 終わらない人は悪いところ探しが得意である 3 仕事が早く終わる人は自分の失敗談を語り、 終わらない人は自分の成功経験を語る 4 仕事が早く終わる人は「何を言ったのか」を重視し、 終わらない人は「誰が言ったのか」を重視する ほか 第3章 さりげなくて非常に効率的な仕事術 1 仕事が早く終わる人はテキトーに仕事をし、 終わらない人は常に全力で取り組む 2 仕事が早く終わる人は見切り発車をし、 終わらない人は慎重に計画を立てる 3 仕事が早く終わる人は人に頼り、 終わらない人はネットに頼る 4 仕事が早く終わる人はチェックを何度かに分けて行い、 終わらない人は一度だけ、しっかりやる 第4章 仕事時間が少ないのに結果が出る思考法 第5章 仕事がはかどる感情との付き合い方 ■著者 吉田幸弘
この著者の作品7
あさ出版の作品12
親に知っておいてほしかった「悪魔の口ぐせ」ーー無意識に使いがちな親の口ぐせが、子どもを苦しめているかもしれない
自分を好きになる体質改善ーー体が変わると人生が変わる
社長、あなたは人に甘すぎる!ーーー定数精鋭を貫くための社員追及ツール13
成城石井はなぜ安くないのに選ばれるのか
たった1つの図でわかる! 図解経済学入門
資金調達力の強化書ーー今から備えたい7つのポイント
新版 2時間でわかる 図解KPIマネジメント入門ーー目標達成に直結するKPI設定・運用法!
2020年、世界の覇権争い ~世界はどう動き、日本はどうすべきかを読み解く~
プレイングマネジャーのルールーーーマネジメント方法も人の役割も変わった
どう働く(あさ出版電子書籍)
ビジネスベーシック「超解」シリーズ
ホームページで売上があがる会社、あがらない会社、何が違うか