
最新刊
日本版ジョブ型人事ハンドブック
(2022/03/04)ジョブ型人事制度導入の機運が盛り上がった2021年初頭、職能型人事制度が浸透している日本企業にはなじまないとの批判が出ました。しかし、「一人ひとりの職務を明確にする」ことでモチベーションとパフォーマンスが上がることへの理解がそこには欠けていたのです。 本書ではその功罪を検証し、日本版ジョブ型の成功に必要な「雇用」「人材マネジメント」「制度設計」などが視覚的に理解できるように図版を多用し、人事の実務者が手引書として使えるよう、サンプル書式も入れて解説する、人事必携の1冊です。 【目次】 第1部 ジョブ型雇用と日本に適した制度のあり方 第1章 ジョブ型雇用とメンバーシップ雇用 日本企業で「ジョブ型」が求められる理由 ジョブ型雇用とメンバーシップ型雇用 任命権と雇用の保全性 「ジョブ型雇用」への急転換は難しい日本 第2章 ハイブリッド型雇用と人材マネジメント 日本企業が目指したいジョブ型人材マネジメント 日本版ジョブ型のかたち 日本版ジョブ型の特徴:雇用の保全性と任命権 日本版ジョブ型におけるキャリアのかたち 第2部 日本版ジョブ型人事制度の構築と運用 第3章 ジョブ型人事制度の構築 ジョブ型人事制度の全体像 職務の明確化(職務記述書) 職務等級と職務評価 「昇格・降格」のあり方 役職定年の是非 ジョブ型人事制度における評価制度 ジョブ型人事制度における報酬制度 第4章 日本版ジョブ型の人材マネジメント 日本版ジョブ型人材マネジメントとは 採用 配置・アサイメント 人材育成 代謝 第5章 2社のケーススタディ Case1 組織体質強化策としての制度導入[住友ゴム工業] Case2 自社にフィットする人事制度の追求[川崎重工業]
この著者の作品5
日本能率協会マネジメントセンターの作品12
コンプライアンス実務ハンドブック
初学の編集者がわかるまで書き直した 基礎から鍛える量子力学 基本の数理から現実の物理まで一歩一歩
オフィスの業務改善 100の法則
マンガでやさしくわかるシュタイナー教育
英語が苦手な小学生の9割が必ず英検3級をとれるようになる本
30のキーワードで理解するカーボンニュートラル
基本を押さえて、確実に結果を出す 営業スキル100の法則
お金をかけずに誰でもできる! SNS×メディアPR100の法則
広報・PRの実務 組織づくり、計画立案から戦略実行まで
マンガでやさしくわかる日商簿記2級商業簿記
実践ピープルアナリティクス 人材と組織を理解するための道具箱
リモートワークありきの世界で経営の軸を作る 戦略総務 実践ハンドブック