最新刊
20代のトキメく仕事と人生の見つけ方 〜人生100年時代を幸せに生き抜く方法〜
(2022/10/21)生きづらい現代を生きる、全ての20代女子に贈る一冊。 「わたし、これからどうなるの?」「この先、どんなキャリアや人生を選んでいけばいいの?」「人生100年時代をうまく生き抜いていくコツは?」・・・などの疑問にこたえる、人生のちょっぴり先輩からの、目からウロコの熱きメッセージと想い。 知恵と勇気、そして、エール。 “こんなに寄り添った自己啓発本には、二度と出会えない!” ●目次 まえがき 第一章 初体験よりも大切!? 最初の会社の選び方 1 私が初めて就職した会社は、顧客よりも社員を大切にする会社でした 2 その会社、私の人生に何かメリットあるの? 3 すべり止めこそが、命! 4 次の就活のために人生の棚卸しをしておこう! 第二章 資格はあった方がいいのかしら? 1 士業系は腰を据えて、年単位での挑戦を! 2 仕事の範囲を広げたあの芸人さん。あの大河ドラマ主役の有名俳優さん 3 全国を舞台にできる仕事 4 将来のためにとっておきたい資格とは 第三章 キャリアアップのために何をガマンするべきか? 1 刻々と変化する時代の波に乗れますか? 2 どうやったら自分を高く売れる!? 3 キャリアプランの準備は早ければ、早い方がよい 4 スペシャリストか、ジェネラリストか? 第四章 いつまでもいると思うな! 親! 1 誰が、これから私のお弁当を作ってくれるの? 2 仕事と介護問題 3 一生、独身? それとも、結婚する? 4 老後のために、今、できること 第五章 人生の終わりにゼッタイ後悔させませんから! 1 人生の終わりに何がなくて、後悔するのか? 2 コツコツと少しずつ、前進しましょう 3 テーマを決めて、それに沿って生きていこう! 4 私は私。私であり続けるために 第六章 失恋しても、笑い続ける、私の人生 1 仕事があるから、さみしくない 2 100点満点のオールマイティじゃなくてもいい 3 会社選びに失敗したとき 4 失恋しても、笑い続ける、私の人生 あとがき
この著者の作品1
アメージング出版の作品12
環境問題解決の鍵 軽エコロジカル・リュックサック社会 ーシュミット・ブレーク博士の提言:グローバルに1/2、先進国は1/10に脱物質化をー
迫害され異端とされた歴史学者、津田 左右吉、岡田 英弘に捧げる! 正統の古代朝鮮半島史(誰も知らない古代朝鮮半島史)
寿文の言葉と魔法の福文字
妻の生きた道を辿る
易者が教える 正しい道の選び方
なぜコロナ禍でもマスク自由を推奨したのか ~校長・教員の安心が学校を支える~
大日本帝国宇宙軍1 1901年にタイムスリップした俺は、21世紀の技術で歴史を変えることにした
あなたの人生はいくらですか?
「六花」 人生交差点第二部「めぐり逢い」
「整理収納」×「子育て」で素敵な人生を
30回も転職した男が社会の底辺で気付いた大切なこと
暮らすバンコク 初めてのバンコク生活