最新刊
リーダーならもっと数字で考えなきゃ!! 黒字上司の言葉 赤字上司の発想(あさ出版電子書籍)
(2014/02/21)リーダーならもっと数字で考えなきゃ!! 黒字上司の言葉 赤字上司の発想 (あさ出版電子書籍) 「すごい上司になる仕事のヒント114」 ◆著者のコメント リーダーが評価される「基準」とは何だろうか? それは “数字”である。 プロスポーツの世界を見ればわかりやすいだろう。 いくら選手からの人気が高いからといって、万年最下位の監督やチームキャプテンが、ずっとその立場に居続けることはない。 リーダーは、チームに求められている結果をきっちり出して、初めて評価されるのだ。 では、求められる結果を出すために、リーダーはどうすればいいのか? その具体的な方策をまとめたのが本書である。 今回も、前著『もっと仕事は数字で考えなきゃ』と同様、 私が見たり聞いたりした関西弁の格言(?)を多数収録した。 ・ひまわりばっかり見てんと、きれいな月見草もしっかり見たれよ。 ・鳩に手品させるって、そりゃなんぼなんでも任せすぎやろ! ・昼メシ後に数字でゴチャゴチャの資料って、自分「ラリホー」使いか? ・ギリギリになってから部下にギャーギャー言うても、そら「今さらジロー」やで。 ……などなど。これらの言葉が、読者の皆さんの数字力向上に寄与すれば、著者としてはうれしい限りである。 ◆著者はこんな人 香川晋平(かがわ・しんぺい) 公認会計士・税理士 大手監査法人在籍時から、自費でビジネススクールに通い、30歳でリフォームの株式会社オンテックスに入社。「従業員1人当たりの会計データ」を導入し、従業員の生産性を向上。入社後、わずか90日で経営管理本部取締役に就任、在任2年は累計利益は業種別ダントツNo.1となった。その後、5期連続50%超増収のベンチャー企業や、従業員平均年収1000万円超の少数精鋭企業などの会計顧問をし、数社の非常勤役員も務める。また、大学で会計数値を使って「会社が従業員に期待する成績」を解説し、学生の仕事に対する意識改革に努める。 著書に『東大卒でも赤字社員、中卒でも黒字社員』(リュウ・ブックス アステ新書)、『「デキるつもり」が会社を潰す 「絶対黒字感覚」のある人・ない人』(中公新書ラクレ)『もっと仕事は数字で考えなきゃ!』(あさ出版)がある。
この著者の作品4
あさ出版の作品12
会社は「環境整備」で9割変わる!
ジョジョの戦略 最後に必ず勝利する方法(あさ出版電子書籍)
あなたはゼッタイ大丈夫ーーー愛されネコが知っているHAPPYにゃルール
『般若心経』を読み解く(あさ出版電子書籍)
図解でわかる!読解力を10日で上げる問題集 ~中学受験国語カリスマ講師が教える~
まくら体操ダイエットーー3万人が効果を実感!骨格を整え、どっさり脂肪を脱ぎ捨てよう!
日本一やさしい経営の教科書ーーーとにかくシンプルで結果が出る画期的な経営入門書
相手に「伝わる声」の出し方ーーーこの1冊で 滑舌が悪い 早口 こもる よく噛む etc……がなくなる!
自分を浄化すると幸せになれる 人生のステージを高めればすべてうまくいく
大切にしたい会社
「つい自分を後回しにしてしまう」が変わる本ーーー自分を優先できるようになると毎日が輝きだす
1日10分!「音読」で国語の成績は必ず上がる!