最新刊
老舗工場の働き方大改革!100年企業の ものづくりは人づくり 〜5代目女性社長の奮闘記〜
(2023/11/11)視察・見学希望者が殺到中! 4人兄弟の一人娘が会社を継いだ! ■オフィスは残業ゼロ、工場も激減 ■多能工化で生産性大幅アップ! ■ボトムアップでデジタル化を促進! 老舗工場の働き方大改革 & すごい仕組みを大公開! 埼玉県白岡市に本社を置く田野井製作所は、 日本のものづくりを支える創業100年のねじ加工工具の工場。 整理・整頓・清潔が徹底されているほか、 バックヤードのIT化・DX化も進み、 県知事をはじめ、商社や金融機関、学生など、見学希望者が後を絶ちません。 同社が「ものづくり」と同様に力を入れているのが「人づくり」。 社員教育に加え、働きやすさや働きがいも追求しています。 その取り組みを、5代目に就任した女性社長が自身の奮闘記とともに紹介。 製造業など中小企業の後継者問題のヒントも満載です。 ■目次 ・はじめに 元気しるしの5代目女性社長が会社を改革 ●第1章 なぜTANOIは100年続いてきたのか ・ものづくりに欠かせない工具、タップとダイスとは? ・オンリーワン商品で競合と差別化 ・勝者との関係強化が成長の鍵に ・ドクターセールスでお客様の真の課題を解決 ほか ●第2章 100年企業の歴史はジェットコースター!? ・長く続くにはレジリエンスが必要 ・農家の次男が「技術」で立身出世を目指す ・起業に失敗して実家の財産を食いつぶす ・付加価値路線にシフトして復活 ほか ●第3章 おてんば娘が5代目社長になったワケ ●第4章 TANOIの工場が進化した理由 ●第5章 ものづくりは人づくりから始まる ●第6章 働きやすい職場が会社を成長させる ●第7章 次の100年に伝えたいこと ■著者 田野井優美(たのい・ゆみ) 株式会社田野井製作所代表取締役 東京都出身。米国留学後、2002年、田野井製作所入社。 取締役副社長を経て、2013年より現職。グループ会社である株式会社ミヤギタノイの代表取締役も務める。 田野井製作所は、1923年創業のタップ・ダイスメーカー。 専業ならではの高い技術に支えられた商品は、トラブルが少なく、コスト削減につながると好評。 また、整理・整頓・清潔が行き届き、明るい挨拶が飛び交う工場、IT・DX化が進む本社には、 県知事はじめ、ユーザー、商社、金融機関、学生など、見学希望者が後を絶たない。
この著者の作品1
あさ出版の作品12
会社は「環境整備」で9割変わる!
ジョジョの戦略 最後に必ず勝利する方法(あさ出版電子書籍)
あなたはゼッタイ大丈夫ーーー愛されネコが知っているHAPPYにゃルール
『般若心経』を読み解く(あさ出版電子書籍)
図解でわかる!読解力を10日で上げる問題集 ~中学受験国語カリスマ講師が教える~
まくら体操ダイエットーー3万人が効果を実感!骨格を整え、どっさり脂肪を脱ぎ捨てよう!
日本一やさしい経営の教科書ーーーとにかくシンプルで結果が出る画期的な経営入門書
相手に「伝わる声」の出し方ーーーこの1冊で 滑舌が悪い 早口 こもる よく噛む etc……がなくなる!
あきらめなければ失敗ではないーーー失敗こそが財産
頑張らない英語学習法
おつぼね! ! !ーーー謎の権力によって、職場を支配する女性社員
「不思議な会社」に不思議なんてないーーー建設業をサービス業に変えて急成長!