最新刊
宇宙エレベーター ー宇宙旅行を可能にする新技術ー
(2015/11/13)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 宇宙エレベーターとは何か、いつどのように実現できるものなのか? アーサー・C・クラークのSF小説「楽園の泉」や、ガンダム(機動戦士ガンダム00、∀ガンダム)などに登場する宇宙エレベーター(軌道エレベーター)は、SFの中だけの夢物語だと思われてきた。しかし、ここ10年ほどの急激な素材革命によって、技術的には実現の可能性が見え始めており、早ければ20〜30年後くらいには実用化される可能性もある。 この本では、宇宙エレベーター全般について紹介していく。技術的なトピックだけには留まらず、達成するために解決しなくてはならない社会・制度上の障壁、建築された場合の社会・産業上のインパクトなどについても紹介する。 プロローグ 技術の進歩はいつも新しい時代をつくってきた 第1章 宇宙へ昇っていくエレベーター 第2章 宇宙エレベーター実現の鍵を握る素材技術 第3章 宇宙エレベーターというシステムを完成させる技術 第4章 身近な宇宙旅行、そして月や火星に 第5章 次世代宇宙インフラが変える私たちの生活 エピローグ 宇宙エレベーターをつくるのは誰か
この著者の作品7
オーム社の作品12
2024年版 環境計量士試験[濃度・共通]攻略問題集
今こそExcelで学ぶ統計解析入門
CoBRA法入門ー「勘」を見える化する見積り手法ー
放射線技術学シリーズ X線撮影技術学 (改訂3版)
Pythonで学ぶ 流体力学の数値計算法
SNSで映えるマンガの描き方 CLIP STUDIO PAINT PROで自作しよう
Rによるやさしいテキストマイニング [活用事例編]
テキストマイニング入門 ExcelとKH Coderでわかるデータ分析
ステップアップ 医師事務作業補助者 学習テキスト(改訂2版)
解いて!といて!! 1類消防設備士 問題集
強化学習アルゴリズム入門 「平均」からはじめる基礎と応用
電験三種 極みシリーズ 電力:変電所2