最新刊
地球環境46億年の大変動史
(2021/10/08)破局的な環境から地球はいかに回復してきたか。 地球環境の進化をたどり、その本質に迫る。 地球は誕生以来、さまざまな環境変動を乗り越えてきた。 温暖化と寒冷化を繰り返しながら、地球全体が氷に覆われ、 超大規模な火山活動が発生し、小惑星の衝突などが生じたと考えられている。 地球環境の本質は「変動」にあるといえるだろう。 一方で、地球には生命があふれ、温暖湿潤な環境を長期的に保てるほど「安定」でもある。 激甚な環境変動を繰り返しながら、生命を育むほど安定な地球。 地球環境に注目が集まる現在、46億年の地球史から何を学べるか。 地球環境の本質に迫った話題作。 【目次】 第1章 生命の存在する惑星 第2章 大気と海洋の起源 第3章 地球環境の安定化の要因はなにか 第4章 生命の誕生と酸素の増加 第5章 気候の劇的変動史 第6章 スノーボールアース・イベント 第7章 恐竜絶滅を引き起こした小惑星衝突 第8章 そして現在の地球環境へ 本書は、2009年5月に刊行された『地球環境46億年の大変動史』(DOJIN選書)を文庫化したものです。
その他の本1
この著者の作品3
化学同人の作品12
薬と生命を学ぶ人のための 基礎生化学
100年後の世界 増補版: SF映画から考えるテクノロジーと社会の未来 (DOJIN文庫21)
仏教は宇宙をどう見たか: アビダルマ仏教の科学的世界観 (DOJIN文庫)
あなたがあの曲を好きなわけ: 「音楽の好み」がわかる七つの要素
料理と科学のおいしい出会い: 分子調理が食の常識を変える (DOJIN文庫)
テストステロン: ヒトを分け、支配する物質
死を招くファッションー服飾とテクノロジーの危険な関係
理工系学生のための基礎化学 無機化学編
日常に生かす数学的思考法 : 屁理屈から数学の論理へ
DNA鑑定は万能か : その可能性と限界に迫る
DOJIN BIOSCIENCE
ほんとうの「食の安全」を考える: ゼロリスクという幻想 (DOJIN文庫)