最新刊
私、幸いなことに死にませんでした
(2021/03/12)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 ※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。 生きることも、死ぬことも難しい。それでも生きることにした。 不安とさよならして「幸せ」と感じられるまで、治療と生活のありのままを描く不安障害克服記コミックエッセイ。 想像のなかでは、何でもできるような気がしていた。でも実際は、人前に出ると固まってしまい、うまく話せない。あえて明るく振る舞おうとしてみても、ひとりになると反動で落ち込んでしまう。 長い間「社交不安障害」を抱えていた著者は、初めは不安障害と知らず、みんなと同じように振る舞えない自分を憎み、責めてばかりいた。ひとりでいるときでさえ思いっきり泣けない。死にたくないけど、生きたくもない。その理由を見つけようと始めたカウンセリングや治療の過程で、「あなただけじゃない」と語りかけてくるさまざまな作品に出会えたことで力づけられ、回復へ向かっていく。 すこしずつ不安から離れて幸せにとどまる方法をつかみかけてきた今、他の誰かの力になれればと、ためらいながらも著者は自身の過去を語る。不安に押しつぶされ、悲しみに暮れて憂鬱に過ごすのではなく、自らを幸せにするために努力する、心の成長の記録である。
この著者の作品2
オーム社 (小説)の作品12
Rによる教育・言語・心理系のためのデータサイエンス入門
Rubyプログラミング入門
行動データの計算論モデリング 強化学習モデルを例として
Pythonコンピュータシミュレーション入門 ー人文・自然・社会科学の数理モデルー
電子機械入門シリーズ メカトロニクス (第2版)
狙われる工場、守れ!“サプライチェーン” NIST SP 800-171 機密性確保のガイドライン
Rによる実証分析 回帰分析から因果分析へ
パクリの技法
電験二種完全攻略 一次試験対応 トコトンわかる速攻学習方式 (改訂3版)
量子コンピューティング ー基本アルゴリズムから量子機械学習までー
3Dでみるメカニズム図典 見てわかる、機械を動かす「しくみ」
Pythonデータエンジニアリング入門 高速化とデバイスデータアクセスの基本と応用