最新刊
「実験」とは何か 科学・社会・芸術から考える
(2025/05/02)先端科学のラボラトリーで、社会政策の「実証実験」で、そしてアートの前衛で、人は「実験」の名のもとに、いったい何をしているのだろうか。リービッヒの研究室から、鎌倉の交通実験、ケージの「4分33秒」まで、STSの最新成果をもとに、「実験」という思想/実践の多様な生態系を、科学・社会・芸術の3つの領域を横断して探索する。 【主要目次】 始めに 第1章 科学実験 序 1 STSにおける実験とラボ 2 実験/ラボラトリー概念の系譜学 3 近代的ラボの原型 4 実験とスケールの問題ービッグ・サイエンスとその周辺 5 実験と非線型性 6 ラボとフィールドの間 結語 第2章 社会実験 序 1 メタファーとしての実験 2 政策における実験 3 中間考察 4 参加と研究の間でー交通系社会実験 5 小回りに実験するー建築系社会実験 6 ラボ、社会に出るー(都市)リビングラボ 結語 第3章 芸術実験 序 1 実験音楽の世界 2 偶然のもう一つの相貌ーデュシャン、ゾラ、パタフィジック 3 中間考察 4 科学・芸術・STS 5 芸術的研究(AR)というハイプ 総括 第4章 STSと実験再考 1 残された論点 2 理論と実験 3 学習の実験的領域再考
この著者の作品1
1
東京大学出版会の作品12
12
注目の新刊予報4
4
成長チートでなんでもできるようになったが、無職だけは辞められないようです
(橋本 良太/時野 洋輔/ちり / KADOKAWA)成長チートでなんでもできるようになったが、無職だけは辞められないようです 27(2025年06月23日)
次巻の発売日:9月23日ごろ
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~シリーズ
(住川惠/甘岸久弥/景/駒田ハチ / マッグガーデン)魔導具師ダリヤはうつむかない 〜Dahliya Wilts No More〜/ 8(2025年05月10日)
次巻の発売日:2026年4月10日ごろ
冒険者をクビになったので、錬金術師として出直します! ~辺境開拓? よし、俺に任せとけ!
(佐々木さざめき/おだやか/獅子唐/あれっくす / スクウェア・エニックス)冒険者をクビになったので、錬金術師として出直します! 〜辺境開拓? よし、俺に任せとけ! 11巻(2025年07月07日)
次巻の発売日:8月6日
チェンソーマン
(藤本タツキ / 集英社)チェンソーマン 21(2025年07月04日)
次巻の発売日:11月4日 ~ 2027年2月4日
人気の作品8
8