
最新刊
文豪の翻訳力 近現代日本の作家翻訳 谷崎潤一郎から村上春樹まで
(2022/08/12)現代日本語を語る上で欠かせない外国文学の翻訳。 作家は何を求めて原文と向き合い、何を得たのか?比較文学の第一人者の秀作評論 二葉亭四迷、森鴎外の例を待つまでもなく、作家による外国文学の翻訳は日本近代文学の成立に決定的な影響を及ぼした。 大正期にも谷崎潤一郎、佐藤春夫、芥川龍之介などが積極的に翻訳を行い、自らの文体を磨き、創作の幅を広げてきた。 その頂点とも言うべき存在が村上春樹であり、アメリカ文学の受容と翻訳の取り組みがなければ、 現在の村上文学は存在しなかったと言っても過言ではない。 作家たちは果たして何を求めて外国文学の原文と向き合い、何をそこから得たのか? 日本語と日本文学に、翻訳はどんな影響を及ぼしてきたのか? 比較文学の第一人者が、多様な視点から「作家の翻訳」を考察する、畢生の秀作評論。 翻訳者、翻訳志望者はもとより、日本語と日本文学に関心のある読者、必読の書。 (※本書は2011/8/25に株式会社 武田ランダムハウスジャパンより発売された書籍を電子化したものです)
この著者の作品2
ディスカヴァー・トゥエンティワン (小説)の作品12
ベストセラー作家その運命を決めた一冊
麦畑になれなかった屋根たち
スッキリ解決! 腸のお悩み相談・Q&A
精神科患者アドボカシーと退行の看護
ハマトンの知的生活のすすめ エッセンシャル版
「人が減る」ということは、そんなに悪いことなのか?
人生を最大限に生きる
昭和の名編集長物語ー戦後出版史を彩った人たち
心配ぐせの9割は人生に必要な知恵であるー悩む人ほど強くなる、人生がうまくいく46のヒント
越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文【決定版】
大人はもっと綺麗になれる 1万人以上を輝かせた人気スタイリストの黄金ルール77【DL特典:あなたの夢がカタチになるワーク付き】
推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない