最新刊
花まる学習会 「書けない」から卒業する作文の授業
(2024/06/26)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 大人も子どもも作文の思いこみ、全部捨てましょう! 花まる学習会の教室で子どもたちが書いた実際の作文を題材に、「書くこと」の本質に迫った一冊です。 子ども時代に作文を通じて伸ばす力は、表面的な「文章力」ではありません。 もっと大切な、一生をみずみずしく生きるための力なのです。 親子で読めば、 親は、わが子の作文の読み方がわかります! 子どもは、一生役に立つ書き方がわかります! 読書感想文にも対応しています! 【目次】 第1章 ありのまま書く 1 「特別な思い出」を書かなくてもいい 2 長く書かなくてもいい 3 「まとめ」を書かなくてもいい 4 自分をかざらなくてもいい 5 「見通し」がなくてもいい 6 「いいこと」を書かなくてもいい 第2章 豊かに描く 7 「音」を表現してみよう 8 自分の感じ方を大切にしよう 9 実際の会話の言葉を書いてみよう 10 何かに例えてみよう 11 小さな心の動きを書いてみよう 12 「ほんのちょっとしたこと」を大切にしよう 第3章 楽しく書く 13 「発見」を書いてみよう 14 「家族」のことを書いてみよう 15 「食べ物」のことを書いてみよう 16 「自分の性格」を書いてみよう 17 「実は……」ということを書いてみよう 18 人生を語ってみよう 付録 読書感想文で困っているキミへ
この著者の作品1
実務教育出版の作品12
「やる気」を科学的に分析してわかった小学生の子が勉強にハマる方法
資産はこの「黄金株」で殖やしなさい!
4・5・6さい 算数と国語が同時にコワ~いほど伸びる ようかいドリル ふつう
公務員試験 速攻の時事 令和3年度試験完全対応
公務員試験 速攻の時事 実戦トレーニング編 令和5年度試験完全対応
国家一般職[大卒]教養試験 過去問(平成21~令和2年度)
もちもちぱんだ ちょこっと 頭やわらかドリル 小1レベル
中学受験 すらすら解ける魔法ワザ 算数・基本からはじめる超入門
公務員試験 技術系〈最新〉過去問 土木 令和2・3年度
楽しみながら成績アップ!中学生のマネしたくなる勉強法
休めない心を休ませる習慣 モヤモヤ・不安・イライラに振り回されなくなる88の「生活セルフケア」
公務員試験 速攻の時事 実戦トレーニング編 令和3年度試験完全対応