最新刊
前のめり主婦の大きなひとり言 〜2020年ドタバタ育児自省録〜
(2025/04/18)※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 2020年、誰もが思った。「こんなはずじゃなかった、思ってたのとちがう」と。新型コロナウイルスの猛威により、うまこは夫を残し、幼い娘と共に北京から緊急帰国。育児だけでも予想外の連続、それに加え、世の中は先の見えない不安に包まれる。そんな極限の状況の中で、彼女が改めて気づいたのは「人とのつながり」だった。 本書は、うまこの育児体験をもとに、家庭や社会の中での「母親」という役割を客観的に捉えることで、これまでの「育児への思い込み」に鋭く切り込むエッセイ集。 「お母さんの上機嫌力」という視点から、家庭のバランスを保ち、withコロナ時代をしなやかに生き抜くヒントを探る。孤独になりがちな子育ての中で、どのように人とつながり、支え合うことができるのかーーそのヒントが、この一冊には詰まっている。 「母は強し」という言葉がぴったりの、前向きでエネルギッシュな文章が、読者の心を奮い立たせる。人と会えなくなったからこそ見えてきた大切なもの、人とのつながりの本質を改めて考えさせられる本書。 育児に奮闘するお母さんや奮闘してきたお母さん、また共に子育てに奔走するパートナーや子どもを見つめるすべての人へエールを送る、心温まる応援歌。
この著者の作品1
アメージング出版の作品12
フランス彩り旅 ペリゴール編
環境問題解決の鍵 軽エコロジカル・リュックサック社会 ーシュミット・ブレーク博士の提言:グローバルに1/2、先進国は1/10に脱物質化をー
迫害され異端とされた歴史学者、津田 左右吉、岡田 英弘に捧げる! 正統の古代朝鮮半島史(誰も知らない古代朝鮮半島史)
寿文の言葉と魔法の福文字
妻の生きた道を辿る
易者が教える 正しい道の選び方
孫子
- I say love - 『愛するということ』
歴史が始まった日 昭和40年夏甲子園決勝 ~斎藤一之 5S 原貢~
気楽にいこう
四名刀2・詩意中華 編
弱みを強みに変える魔法のフレーズ99 ー12校1万人もの生徒と向き合った著者の心に響くフレーズー