コミッカ
完全ガイド
この作品の新刊予報
新刊は5月21日 ~ 2026年5月21日に発売されそうです!
最新刊は2024年08月21日に発売されました
通常、3 ~ 21ヶ月ごとに発売されています
他の作品を検索

最新刊

[この電子書籍は固定型レイアウトです。リフロー型と異なりビューア機能が制限されます]固定型レイアウトはページを画像化した構造であるため、ページの拡大縮小を除く機能は利用できません。また、モノクロ表示の端末ではカラーページ部分で一部見づらい場合があります。 ニコン Z6IIIは、フラッグシップモデルの性能を受け継いだ「最強のミドルクラス」と言える大注目の2,450万画素フルサイズミラーレスカメラ。データ処理の高速化を図りながらもコストパフォーマンスに優れた世界初の「部分積層型CMOSセンサー」を採用することで、最高120コマ/秒の高速連写やプリキャプチャー、プロ仕様の動画性能を実現しています。また、上位モデルをしのぐ高解像・高輝度・広色域のEVFを搭載し、ミラーレス最高クラスのファインダーを体感できます。本誌ではニコンを知りつくす25人のクリエイターがZ6IIIを多角的に徹底解説します。 本誌の主なポイントは3つ。まずは「プロテクニック」。オールラウンドに使えるZ6IIIを使いこなすため、風景、ポートレート、鉄道、飛行機、スナップという代表的な5ジャンルをピックアップ。注目機能やAF、被写体検出、ドライブを駆使しながら、定番からいつかは撮りたいショットを充実のボリュームで紹介します。 そしてZ6III注目の新機能が「フレキシブルカラーピクチャーコントロール」。自分で作ったオリジナルのモードをカメラに登録したり、仲間と共有したり、クリエイターが提供するレシピをダウンロードしたりでき、格段に自由度がアップしました。この魅力的な色設定機能の使い方を詳しく解説します。 3つめはフルサイズ対応のZマウントレンズ36本を網羅する充実の「レンズガイド」。バリエーションに富んだレンズ群の描写特性から上手な使いこなし方まで丁寧に解説。Z6IIIと組み合わせたい次の1本がきっと見つかります。 さらに、今注目の写真家がZ6IIIで撮り下ろした美しいギャラリー、きっと撮りたくなる動画の超入門、CFexpress&SDカードのトレンド、モバイルバッテリーの活用術など、Z6IIIを徹底的に楽しめる盛りだくさんの内容です!

その他の本
7

この著者の作品
1

インプレスの作品
12

注目の新刊予報
4

チェンソーマン

(藤本タツキ / 集英社)
チェンソーマン 21(2025年07月04日)
次巻の発売日:11月4日 ~ 2027年2月4日

週刊少年ジャンプ

(週刊少年ジャンプ編集部 / 集英社)
次巻の発売日:7月15日

人気の作品
8